このレポートを読むのに必要な時間は約 5 分です。
「人生」というゲームの設定例について紹介しよう!「人生」ゲーム化の参考にするのがよかろう。
「人生」というゲームの設定
基本設定
平均プレイ時間約3万日に及ぶ壮大なRPGで基本的には戦略ゲーム。
強制参加のゲームでコンティニューやリセットは不可だが、チートや改造もできないので平等性は高いが、難易度は初期に自動で設定され選べない。
無料でプレイできる代わりにゲーム中の課金方式を採用している。課金をしなければ、アバターに服を着せることができず、家がボロボロだったり、アクセサリー数やアイテムが0になる仕様をとり、一部では不満が起きている。
ゲーム内には「アニメ」「テレビゲーム」「パソコン」といった非常に面白いミニゲームが存在するが、ゲームには制限時間があるため、ミニゲームに興じすぎると本編が進まずバッドエンディングを迎える。
しかし、近年「eスポーツ」「youtuber 」などミニゲームの延長で転職可能なジョブが追加され、本編と融合するストーリーができたことから、本編とミニゲームの境界が曖昧になってきている。
また、通常のゲームではプレイ時間に比例してプレイヤーのステータスは上昇し続け低下することはないのに対し、「人生」ではプレイ時間が一定時間を超えると「体力」「記憶力」など一部のステータスが低下する。
他に類を見ない数の攻略本が出版されているが、その多くが攻略本を出版すること自体が筆者の攻略法だったりチラシの裏にも劣る内容だったり他の模倣であるばかりか読者にも模倣を勧めてみたり電波だったりと散々である。
ゲームの目的
ゲームの目的はプレイヤーによって異なり、難易度も個人差がある。
詳細なゲーム目的は個人によって大きく異なるが、大抵のプレイヤーの大まかなゲーム目的は共通しており、「幸福パラメーターを高く保ち続けること」である。
ただ、人間という種族の性質上、幸福感を持続させることは困難であるため、ハッピーエンドのエンディングの難易度はそれなりに高い。
また、大半のプレイヤーは自分たちの目的である「幸せ」について真剣に考えたことがなく、幸せになるための手段であるお金や成功を求める傾向があり、手段と目的をはき違えている。
また、ハッピーエンド、バッドエンドのエンディングは要約すると以下のようになる。
ハッピーエンド
寿命まで生きたうえで以下条件を満たすこと。
- ゲームプレイ中に「死にたい」といった負の感情を極力持たない
- 大病で臨んでないのに死ぬなど、死ぬ時に後悔するような死に方をしない
バッドエンド
ハッピーエンドの条件が満たせないこと
ゲーム序盤:幼年~少年期
プレイヤーはランダムに自身の特徴と周囲の環境を割り当てられる。
最初の15年間ほどはチュートリアルで、人生の基盤になるような重要なことを学ぶ期間で基本はスキップできない。
ゲーム中盤:青年期
チュートリアル後は、十分な時間とエネルギーを使ってプレイヤースキルを磨く期間。
この時期の経験が今後のステータスやスキルに大きく影響するが、プレイヤーは何をすべきかわかっていない。
また、経験がないので、就職や結婚などの項目は最初はロックされているが、徐々に解放されていく。
しかも、コマンドを入力したとしても、コマンド通りに動くとは限らない。
ゲーム終盤:老後
結婚や出産を経ると、ランダムイベントが多発することもあり、時間とエネルギーは減っていくので自己啓発は厳しくなる。
年配キャラほど、通常は多くのスキル、資源、経験を持っており、大抵のクエストが解放されている。
大抵のプレイヤーは2万9000日(約80年)で死に、ステータスやスキルが優れていてもちょっと影響するだけで、大きく伸ばすための裏技やバグは今のところ見つかっていない。
これまでのプレイによりエンディングが変わるため、プレイ戦略が大事。
プレイヤー次第で神ゲーにも糞ゲーにもなる
プレイヤーの幸福度、思考によって「神ゲー」となったり「糞ゲー」となったり頻繁に入れ替わる。
初期値が高いプレイヤーの方がゲームを有利に進められ幸福度などのパラメーターを上げやすいので「神ゲー」となる可能性が高い。
下剋上システムもあり、初期値が低いからと諦めずにレベルを上げていれば一発逆転は可能。
基本的には高レベルの方が、職業やコマンドの選択肢が増えるで、攻略が容易になる。
ただ運の要素も大きく、大してレベルを上げてなくても成功する場合や、どんなにレベルを上げてもそこまで成功しないケースもある。
「人生」というゲームの攻略法
「人生」というゲームは、青年期の攻略方法がカギとなってくる。
コマンド通りにプレイヤーを動かす方法
プレイヤーには見ることのできないステータスがあり、何か一つでも著しく低下しているステータスがある場合、頭で考えていても体が動かない。
プレイヤーを動かすには特に意志力が重要になる。
意志力は何か意志決定するたびに消費され、1日の間に徐々に低下していき、意志力が低いと本当に自分がしたいことしかできなくなるという性質がある。
食事で少し回復し、睡眠で完全回復する。
スキル習得にはコマンド通りプレイヤーを動かす必要があるため、意志力とうまく付き合っていくことが重要。
意志力の維持方法
- ステータスを高く保っておく
空腹で疲労困憊だったり楽しみがないと意志力は低下 - 意志力を特定の日に消費せず分割する
大変な仕事は複数日に分割する - 最も優先度の高いタスクに注力する
- 意志力を消費する「選択する場面」を減らす
正しい行動を選択する
適切な時に適切な行動をすることが最も重要で、いくつかの行動はステータスに大きく影響。
食事や睡眠といった健康的なステータスに時間を割き意志力を高く維持しつつ、残りの時間をスキル習得にあてるのが効率的とされている。
スキルの価値は様々で発展的なスキルもあるが、そうでないものもある。
1つのスキルを極めるのは非常に困難なので、多くの関連スキルを身につけ組み合わせることが有効。
料理+ダンス+心理学=魅力的な男
心理学は魅力とお金の両方に役立つので学ぶべきです。
生活環境
周囲の環境もステータスやスキル、レベルアップチャンスに影響する。
特定の国や地域ではプレイに制限が発生したりする。
出生場所は選べないが、プレイ場所は選択できるので、自分に不適であれば早めに移動すべきでである。
パートナーを見つける
これまでのプレイ内容と魅力が関連し、魅力により選べるパートナーが変わる。
高ステータス、高スキル持ちなら魅力は高いが、反対に疲弊して短気でスキルが未熟な人は魅力は低い。
魅力の80%はこれまでの自身の行動で決まり、残りの20%は出会った人や環境に影響を受けて決まる。
金、金、金
ゲーム後半はお金のマネジメントが必要になる。
最も重要な戦略は、自己投資や必須なものなど、自分に有益ではない無駄なことにお金を使わないこと。
お金に関する戦略はいくつか種類がある。
- あえてお金に執着しない
身の丈に合った生活をする戦略。低ストレスで暮らせるが、有事に備えて節約しておかないと後悔する可能性がある。 - 裕福を目指す
キャリアや環境を慎重に選択しステップアップしていく戦略。自己投資を重視すべきだが時間はかかるため、疲弊や燃え尽きなどに注意 - 大金持ちになる
自分でビジネスを始めるという戦略。誰かの下で働いていても大金持ちにはなれないので、独立して資産を築くという方法。
<参考文献>
Life is a game.This is your strategy guide
ニコニコ大百科「現実」