このレポートを読むのに必要な時間は約 7 分です。
こんにちは、リベルタです!
ゲームをしている時、リアルでも自分のレベルを上げたいと思ったことありませんか?
上げられるものなら上げたいですよね。
そこで今回は、自分のレベルを上げる方法について紹介します。
レベルが上がるって具体的にどういうこと
「自分のレベルを上げる」とは、以下のように考えることができます。
- 何かを身に着ける
- 能力を伸ばす
- 経験を積む
- ランクを上げる
それでは順に説明していきます。
1:何かを身に着ける
「何かを身に着ける」というのは新しいものを「学ぶ」ということです。
学ぶものは「知識」でもいいし「スキル」でも構いません。
RPGでの魔法やスキルの習得のイメージです。
スキルや魔法を身に着けることでコマンドが増え敵と戦う時の選択肢が広がります。
2:能力を伸ばす
「能力を伸ばす」というのは、既に自分が持っている能力を鍛えるということです。
RPGの力や素早さといったステータスのアップや、スキルの熟練度を上げるといったことに近いイメージです。
パラメーターが上がれば、強敵が現れても倒すことができるようになります。
3:経験を積む
経験を積むというのは、文字通り経験を増やすことです。
RPGにおける新たな敵との戦闘のイメージに近いです。
例えば、新しい「交渉」というスキルを身に着けて、繰り返し使っていれば「交渉」スキルの熟練度が上がります。
しかし、決まった得意先にしか「交渉」を使っていなかった場合、交渉に耐性のある相手には今までの「交渉」のスキルだけでは通用しないこともあります。
別のスキルを使ったり、方法を変えるなどの工夫が必要になってくるでしょう。
また、知識として知っていたとしても、実際に経験しないと通用するかわからなかったり、中々身につけることはできません。
そのため、いろいろな経験を積むことも、自分のレベルを上げることになります。
4:ランクを上げる
ランクを上げるというのは、称号を得たり社会的なポジションを上げるということを指します。
「史上最年少」という称号を得たり「部長」などの肩書を手に入れることが該当します。
肩書や称号が変わったところで、自分のスキルや能力が変わらなければレベルは上がっていないようにも思えますが、人間は良くも悪くも相手の社会的な立場を気にし、接し方も変わります。
自分自身では変わっていないと思っても、周囲が勝手にレベルが高い相手として接してくれるようになったりするので、相対的に自分のレベルが上がるようになるのです。
また、肩書に合わせて自分自身の振る舞いも肩書に相応しいものに変わってくることもあるので、うまく活用しましょう。
本質的なレベル上げではないですが、「人生」というゲームの中では重要度は高かったりします。
レベルを上げるメリット
レベルアップにより満足感が得られる
「レベルアップする」ということは「成長する」ことです。
人間には欲求があり、食事や睡眠といった基本欲求だけでなく、成長したいという欲求も元々備わっています。
そのため、成長するということは欲求を満たすということ、と考えることもできます。
極端に言えば「眠くなったから寝る」「おなかが減ったから何か食べる」と同じように「成長したいからできることを増やす」というのは人間にとって自然なことです。
そして、欲求を満たすことができると、充足感や達成感といった満足感を感じることができます。
ゲームでもキャラクターのレベルが上がると達成感があるけどそれと同じなんだね
「人生」の難易度を調整することができる
「人生」をゲームに例えると、多くの人は基本はノーマルモードでのプレイになります。
そして、ゲームの難易度は、簡単なものから難しいモードに変更することはできますが、反対の難しいものから簡単なモードへの変更はかなり難しいといった特徴があります。
- ノーマルモード→ハードモードへの変更:簡単
- ノーマルモード→イージーモードへの変更:難しい
しかし、自分のレベルを上げると、ゲームの難易度を難しいものから簡単なものへ変えることができるようになります。
「人生」における一つのゴールは「自分のやりたいことをやる」ということです。
「人生」がハードモードで敵が強すぎたり行動制限があったりすると中々やりたいことはできません。
しかし、レベルアップによりイージーモードに調整することができれば、ゴールを達成しやすくなります。
また、レベルアップすれば、「単に人生をイージーモードでプレイできるようになる」といった単純なことではなく、自分で難易度を調整できるようになるといった点がポイントです。
人によっては、楽勝でクリアできるゲームよりも、縛りプレイなど難しいほうがやりがいがあるといった人もいると思います。
レベルを上げると、難易度を自分の好みに合わせて設定できるようになり、好きなように人生を楽しむことができるようになるのです。
レベル上げの前にすること
続いて、レベル上げをする前にしておいたほうが良いことを解説します。
ゴールを決める
ゴールが曖昧なまま、やみくもに自分のレベルを上げても無駄になってしまうことがあります。
例えば、賢者になりたいのに斬撃のスキルを習得しても意味がありませんよね。
レベルアップといっても「自分がどうなりたいか」で必要な能力は変わってきますので、まずは自分がどうなりたいかといったゴールを決めましょう。
そして、ゴール達成のために必要な能力を身に着けるようにしましょう!
向き不向きを把握する
人には適性があり、得意なこと不得意なことは存在します。
魔法使いならば魔力は伸びやすいですが、力のステータスは伸びにくいといった具合です。
苦手なことを克服することも大事ですが、自分の長所や適性が高い能力を伸ばしたほうが「人生」というゲームにおいては、有効である場合が多いです。
自分の得意なことを伸ばして武器を作るようにしましょう。
最初はわからなくても、意識しているとわかってくることもあるよね
効率的にレベルを上げる方法
習慣化する
能力値を上げたりスキルを身に着けたりするには反復や小さな積み重ねが何より重要です。
しかし、地味な作業や繰り返しほどきついこともありません。
そこで、有効なのが習慣化です。
習慣化のメリットの一つに、苦痛や嫌悪感をといった感情を抱かずに無意識に淡々とこなせるようになるということがあります。
小さな積み重ねにおいて習慣化ほど有効なスキルはありません。
是非、レベル上げには習慣化を活用しましょう。
また、習慣化をするためにいくつかのコツがありますが、習慣化を管理するツールを使うというのも一つの方法です。
お勧めの習慣化ツールとしては「Habitica」というタスク管理サービスがあります。
何と、このサービス、ゲーム感覚で習慣化を行うことができ、レベルも存在するのです。
その外にも、他の人とパーティーを組んだり、アイテムや武器防具を購入したりイベントもあるので、楽しく続けられます。
自分を成長させる、レベル管理を行う、ということに関しては、うってつけのツールなので、気になる人はHabiticaを試してみるのもお勧めです。
専門家やプロから学ぶ
独学でレベル上げできる人もいますが、専門家やその道のプロに学ぶほうが効率的な場合は多いです。
自分よりレベルの高い人に教えてもらったり、ただレベルの高い人の真似をするだけでも効果はあります。
ただ、レベルの差がありすぎると絶望して何から手を付けてよいかわからなくなることもあるので、自分より少しだけレベルの高い人を選ぶなど工夫することも大切です。
行動の比率を上げる
知識を蓄えるより、行動して経験値を稼ぐことのほうが圧倒的にレベル上げの効率は良いです。
頭ではわかっていても、やってみたらできないことなどいくらでもあります。
例えば、ゴルフなどはわかりやすいです。
やったことがない人は、止まっているボールを打つのだから自分のスイングがボールがある場所を通るようにすればよいだけで一見簡単そうに思えます。
しかし、実際にやってみると空振りするというのはゴルフあるあるです。
学びよりも行動を優先しましょう!
モチベーションを維持する
同じレベル上げでもモチベーションが高い状態のほうがレベルアップ効率は上がります。
ここでは、モチベーションを維持する方法を紹介します。
適切なモチベーションの維持方法は人によって異なりますので、自分に合った方法を探してみましょう。
ライバルを作る
負けず嫌いな人には有効かもしれません。
ポイントは自分と同レベルかちょっと上の人をライバルと設定することです。
仲間を作る
一緒に頑張っている仲間がいるとモチベーションが維持しやすくなります。
同じ目的に向かって頑張る仲間と一緒にパーティーを作ることも試してみましょう。
レベルアップしたくない人なんていないので、比較的同じ志を持った仲間は集めやすいと思います。
他人ではなく過去の自分と比較する
他人との比較によってモチベーションが下がってしまうタイプの人もいます。
そういったタイプの人は、他人と比較するのではなく、過去の自分と比較するようにしましょう。
全然成長していない気がしても、以前の自分にはできなかったことができるようになっているものです。
過去の自分と比較して小さな成長を確認しながらレベル上げすることでレベル上げのモチベーションを維持しましょう。
小さなゴールを設定する
いきなり大きなゴールを目指さす、小さなゴールを設定して、少しづつ達成したほうがモチベーションは続きます。
小さなゴールを設定するポイントは、ゴール設定に悩みすぎないようにすることです。
客観的な指標などなくても、自分がゴールしたと感じることができれば問題ないので、まずはいったん設定してみることから始めましょう。
ゴールを達成するための課題をミッションなどのようにゲームっぽい言葉に置き換えて、初級、中級、上級や、レベル1、2、3のようにミッションを段階的に設定し、「ミッションクリア=小さなゴールのクリア」にするのがお勧めです!
記録をつける
レベルアップに関する日々の小さな出来事や進捗などについて記録をつけるといった方法です。
記録をつけることはいくつかメリットがあります。
- 過去の自分と比較できる
- 小さな前進に意識が向く
大きな変化がないとなかなかレベルが上がっていることが認識しにくいですが、記録をつけようとするだけでも具体的な自分の成長に気づくことができ、レベルを上げるモチベーションを維持する効果があります。
失敗をポジティブに捉える
失敗するとモチベーションまで下がってしまうことがよくありますが、モチベーションが下がる大きな要因は失敗をマイナスなことと考えているからです。
失敗とは、あくまでやり方が間違っていたために目的が達成できなかった、というだけなので、やり方を変えればいいだけなのです。
また、「失敗」という言葉の印象が悪いので、表現を変えたりするのも効果的です。
例えば、「試行錯誤する」というのは特にマイナスなイメージはないですよね。
でも意味的には、何回も試して失敗を重ねながら徐々に目的に近づいていくことなので、試行錯誤の中には失敗というプロセスも含まれているのです。
なので「失敗した」と思うのではなく「試行錯誤の最中である」と考えたりすることでマイナスなイメージもなくなります。
かの有名な発明家、トーマス・エジソンも失敗に関する名言を残しています。
私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。
つまりはそういうことです。
まとめ
自分のレベルを上げる方法について解説しましたがいかがだったでしょう?
レベル上げとは本来楽しいことのはずで、レベルを上げることでさらに人生が楽しくなるといった好循環が生まれます!
そのことを意識するだけで、どんどんレベル上げが楽しくなりますので是非試してみてください!